つい最近、サムネイルのサイズを大きくする技を覚えました。
何年ブログやっとんねん>自分 「大阪で美味いもの食べるぞ」企画(?)第2弾は「デビッド・セニア」。 大阪にいるときから、何度も行こう行こうと言いながら、行かずじまいだったので、心残りだったのだ。 さて、私的には何でもこーい!って気分だったのだが、あいにく連れのテンションが低く、おとなしく8,500円のコースに。 ま、昨日もフレンチだったので、このくらいでちょうどいいのかもしれん。 アミューズはフォアグラのパテ。 ![]() このあとの派手なプレゼンテーションに期待を抱かせる見た目。 でも、ちょっと量が少ないわよ、デイビッド。(24のシェリー風に) これじゃ、どこに入ったかわからん。 たぶん、耳あたりに入ったと思う。 話には聞いていたけど、ホンマにバナナハンガーにパンが吊られている。 ![]() 何の必然性も感じないが、こーいう無駄な工夫は嫌いではないです。 前菜はホタルイカとか、リゾットとか・・・・・。(忘れた) ![]() ホタルイカでかっ! スープはラビオリ入りのゴボウスープ。 ![]() これにはかなり感動した。 一般にゴボウを食べ物と思っていない欧米人の一人であったはずのデビッドさん、ちゃんとゴボウの味を殺さないようにして、真剣にゴボウのスープを作った。よく頑張った! メインは牛ヒレ。 ![]() これは普通かな。まぁ、凡庸なセレクトをしてしまった自分のせいだろう。 デザートはイチゴのムース。 ![]() あーー、こういうビジュアル系デザート大好き。めっちゃイケてる! プチフールはマカロン。 ![]() このあたりでデビッド登場。「お約束」的なちょっかいをかけまくる。 コーヒーにアイスクリームを入れたり、マカロンを土産に配ったりと、忙しい人や。 日本で成功する外国人の見本のような人だ。 この「裸の王様」(ほめてます)デビッドをフォローしている日本人スタッフの質が高くてグッドだった。 ちょーーーーどいいかんじでバランスがとれてて、絶妙かも。 この晩、一緒に行った友人は2人とも開店して間もない頃に来たことがあるのだが、そのときはサービススタッフも外国人ばかりだったそう。ソムリエの人もわりと最近入ったと言っていた。 この決断が誰によるものか知らないが、英断でしょ、こりゃ。 美しい皿と楽しい空間演出で「また来るぞ」と思わされた。 カウンターも気になるといえば気になるけど、あんまり自分の性格には合ってないかも。 デビッド・セニア David Senia 大阪市北区西天満4丁目11-5 梅新イーストホテルB1F 06-6367-5088 営業時間:18:00~LO21:00 定休日:日、月 スポンサーサイト
|
![]() 子供の頃、肉が大嫌いだった。 かろうじて食べられるのは、ハンバーグと鶏ササミ。 大好物はカレイの煮付け。 「今晩はステーキよ」なんて言われた日にゃ、テンション下がりまくりの変な子供だった。 そんな私を「スキヤキ大好きっ子」にしてしまった店が「三嶋亭」だ。 「三嶋亭ですき焼き食べよう」と言われ、「ええ~~~不二家がいいよう」とダダをこねてみたのだが、子供の意見など見事にスルーする両親と祖母に恵まれ、有無を言わさず連行された。 嫌々ながらも食べてみると・・・・・・・ナンダコリャ、美味いじゃないか!と、仰天したわけです。 我ながら、「美味しんぼ」のような展開が笑える。 年末、大阪に帰省したさい、会う予定だった友人がインフルエンザになってしまい、ひとり京都をウロウロしていたのだが、どーしても肉が食べたくなって、2年ぶり?くらいに行ってみた。 ここ、下足番のおじさんがいるんだよねえ。これが子供心には新鮮で・・・。 とりあえず待合室のようなところに通される。 ![]() かつてすき焼きで感動した三嶋亭だが、大人になってから好きになったのがオイル焼き。 鉄板焼きの肉が薄いめってかんじかな? あっさりポン酢と大根おろしで食べる肉がうまいのだ。 3ランクくらいあるけど、いちばん下のランクの「特選コース」8,663円。 一人ランチの値段じゃないって?そりゃそうだ。 肉はヘレかサーロインのどちらかを選ぶ。ランクの違いはサシの違いだ。 あんまりサシの入った肉は好きではないので、いちばん安い肉がいちばん好き。 ![]() しかし、ここの肉はやらかくて美味い。もう、自分の表現力のなさが悲しいね。 お店のねえさんが2枚ほど肉を焼いてくれて、それを食べたら、あとはお好きに。 肉焼いた後なので、野菜もうまい。特に玉ねぎは絶品じゃ!! ![]() これに、しぐれ煮の突き出し、ご飯、果物がつく。 たぶん、男子には足りない。ウチの兄はかつて、ここで肉を3回お代わりして、祖母をフリーズさせたことがある。(その日は祖母のオゴリだった) も、至福どした。 しかし、混んでいたのか、おひとりさまだったからか、大部屋に通されてしまったが、ここの個室はとても雰囲気がいいので、初訪問のさいは、予約時に個室を指定することをおすすめする。 三嶋亭 京都府京都市中京区寺町三条下ル 075-221-0003 営業時間:11:30~22:00 |
おひさしぶりです。
このたび、「関西人の東京オノボリ日記」をはじめました。 大阪生まれの大阪育ちであるワタクシfamaoが東京で見たこと、行ったところ、食べたもの、感じたことなどを関西の人々、そして東京在住の関西人と共有したく存じます。 遊びや出張で東京に行くとき人、これから東京で暮らそうかなと思う人のお役に立てたらなと思っております。 くだらない日常垂れ流し系のブログになるような予感もしますが、、、、あんまりしょーもないもんになりそうになったらやめます。 とりあえずは、試験運転ということで。 |
お久しぶりです。
えーと、最後に更新してから、はや幾年月・・・? てな化石ブログですが、ふと思い出して見てみたら、今もそれなりにアクセスいただいていることがわかり、ちょっと申し訳ない気持ちになりました。 私、famaoは東京に移住することと相成り、少し前から東京に住んでおります。 大阪を離れたのですから、当然、「オオサカ・ノ・バジェット・メシ」の更新は半年に1回程度、あるかないか・・・となりますが、ここに掲載されている情報がホンモノのゴミになるまでは、置いておこうかなと思ってます。 (出張やら何やらで大阪に帰ることもあるんですけど、ついつい勝手知ったる・・・な店に行ってしまうので、なかなかブログネタがない。。。。大阪に帰省するときに、「この店だけは行っとけ!」ってところがあれば、ぜひ左のメールフォームから教えてください。) ★2009.2.13 お詫び★ 左のメールフォームの設定が間違っており、メールが届かないようになっていました。以前のアドレスをご存知のかたから指摘されて今ごろ気づきました。 ここ1年くらい?のあいだで、左のメールフォームからメッセージいただいたかた、まことに申し訳ありませんでした。 最近、ようやく生活が落ち着いてきたので、「ブログ熱」が再燃しつつあるんですが、東京はグルメブロガーさんの数も桁違いだし、最近は「食べログ」の成長もめざましい。今さら私が東京でメシ系のブログをやる意味なんてないなーと思うんですよね。 ということで、そのうち関西人の視点で東京のいろんな場所や店について書いてみたいなぁと思ってます。 私は生まれも育ちも大阪なので、伝統的な「首都、東京への対抗意識」を含め、コテコテ関西人的メンタリティが心の奥底に巣食っているわけですが(笑)、いざ東京で暮らしてみると「関西人の思い込み」を覆されることが多々あります。また、東京の下町に住んでいるので(浅草に徒歩で行ける)、関西人には珍しいスポットやイベントに触れる機会も多く、「こんな『東京』を大阪の人たちと共有したい」と思うことも多いのです。 まだアイディア段階なので、コンセプトがぼやけている間は、やめといたほうがよさげですが・・・。 とりあえず、引越しに伴い、またいろんなお買い物をしてしまったので、「キッチン・アディクト」の更新を再開しました。 長らくのご愛顧、ありがとうございました。 |
ブログ内検索
|
|
FC2 Blog Ranking
|
更新頻度の参考に・・・
|
最近の記事
|
|
プロフィール
|
|
最近のコメント
|
|
メールフォーム
|
お店の推薦や記事への意見・苦情、その他世間話はこちらから。 ※08年4月~09年1月まで、使われていないアドレスで設定していたため、メールが届いていません。そのかんにメールいただいたかた、すみません!! |
ブロとも申請フォーム
|
|
リンク
|
|
RSSフィード
|
|